すうの一人暮らし寝袋生活 in NZ

40代半ばでニュージーランドに留学し、節約と物欲の間で震える女の独り言

やっぱりmac?

Mac歴9年のSueが次に買うのはやっぱりMac?!

 

・・・・よくあるMacガジェット(ステマ/アフィ系)の定型文みたいですねwww

 

すみません。最初に謝っておきます。

この記事はMacの、性能についての解説でもアフィでもなんでもなく、何の役にも立たない駄文です。

 

 

私は別に専門家でもガジェオタでもなんでもないので、

MacBook Air 2011を買っても

 

safari:インターネット

iTunes:音楽を聴く、リッピング

Open Office/Libre:文書作成、表計算

写真:整理とwebアルバムにアップデート

Skype、Zoom

 

以外は基本使わない全くのMac 初心者レベルで買って、そのまま何の進歩もないままダラダラとネットサーフィンするだけに費やした「Mac歴9年」なんです。「へそで茶を沸かす」ぐらいに意味のないことを言ってみたかっただけです。

別にapple信者でもないので、次に買うのはMacじゃなくてもいい。

 

でもwindowsだけは

"Me"の恨み、晴らさでおくべきか!!

と子孫三代(?!)に渡る呪いをかけていたことを最近思い出した。

 

そもそも9年前にMacBook Air  2011を買ったのも、「Meを無かったことにしようとするMicrosoft社のwindowsは2度と買うことはない!!」というネガティブな動機からだったわ(笑)

 

すっかり誓いを忘れてしまってうっかり買ったLenovoideapad。すぐ手放したのはきっとその呪いのせいかもしれない。ああ、きっとそうだ。だから2.7万円も無駄にしてしまったのだ・・・orz 

 

 

↓ その時の記事はこちら

 

sue-kichi.hatenablog.jp

 

sue-kichi.hatenablog.jp

 

普段、会社では仕方なく使っているwindows10だけど、スリープから復帰する時に表示される「(この画像)気に入りましたか?」の風景画像は好きで、

 

 おや、windows10め、私が好きな世界の絶景を毎回見せてくれるなんて粋じゃないか?美しい風景で仕事のストレスが癒されるなぁ♪ここに旅行してみたいなぁ⭐︎

 

 おや、Office2016や2019はなかなか使いやすくていいじゃないか?

 

 あの全く仕事ができなかったアホな子IMEも今では随分学習して成長したじゃないか〜よしよし◎。

 

なんて、すっかりwin10に惑わされて、飼い慣らされた事務系派遣社員となってしまい、”Me”の恨みを忘れてしまっていた(笑)あぶない、あぶない。

 

まぁ、Meの恨みはおいておくとして、windows95からプライベートでも仕事でもwindowsPCを使ってきたし、事務系の仕事なので基本的に最も使うソフトはExcel

やっぱりExcelは一番使いやすいもの。LibreとかWPSとかの互換性のある代替ソフトを使ってきたけど、Excelに比べるとやっぱり比較にならない。

Microsoft officeはいらんけど、Excelは欲しい。

つまらない事務系の仕事でもExcelで適当な関数をバリバリ使って遊んでいるのが楽しいからね。

 

なのでWindows用のPCを買っても、OSはUbuntuを入れて、ExcelMicrosoftのブラウザ版で使うことを考えたりもしていた。あとは日本語変換でatokがあれば十分満足できるからね。

 

Macならデザインは素敵だし、Windows for Mac仮想メモリWindowsを入れることができるし、OSのサポートや無償アップデートもしっかりしているから、メモリとストレージさえ増設していれば、10年ぐらい余裕で使える。毎回起動のたびに更新作業で使えなくなるWindowみたいなことはないしね。

デメリットは値段が高い。最近はメモリやストレージの増設ができないことか。

 

Mac歴9年目にしてようやくfinderを2つ表示させることを知った(まじか?!と思われるかもしれないが、それぐらいの初心者の)私にMacは必要か?という根本的な疑問。深層すぎるデータの保存場所でいつも迷子になっていたからね。

でも、finderの使い方を知ってしまえば、Macのシステム階層が見えてきて、なんだ簡単じゃんって思えてくる不思議な感覚。finderの使い方をマスターするものがMacを制すという基本的なことに気づく。「仕事の基本はファイリングに始まりファイリングに終わる」という大事なことをすっ飛ばしちゃダメ。すなわちデータ管理をきちんと整理すれば、Macは楽しく使えるということ。これに気づいてしまった。これなら次もMacでいいかも♪

 

一見ネックとなるMac の値段の高さの差額は、ヒラギノ基本書体セット」が標準フォントであるゆえに、美しく完璧なフォントに払っているに過ぎない、と認識を変えることで自分を納得させてみる。ヒラギノセットはダウンロード版で3.6万円するからね。大嫌いな游ゴシックが標準フォントに設定されたWindowsのofficeに3万円を払うぐらいなら、フォントに払うわ!と思うわけで・・・さらにはHelveticaも入っているわけで! そりゃ商用に使えなくても個人の趣味で遊ぶのだってどうせならきれいなフォントで遊びたいもん。

 

※ちなみに、游ゴシックは会社の解像度の低いモニターを見ながらエクセル作業するときには文字が細くて薄く、明朝体のような曲線がたくさんあるため”くね”っとしたところとかが、文字の太さと濃さが統一されてないので、滲んでいるように見えるから嫌い。眼精疲労が蓄積された乱視の目には非常に見えづらい。特にexcelOutlookで游ゴシックの細かいテキストと数字を見ていると、イライラするので、日本語はMeiryoUI、英数字はVerdanaに設定している。

 

一度買い物に失敗しているので、慎重に慎重に何を買うか迷っているうちに、やっぱりMacでいいんじゃない?って気がしてきた。

 

私が次に買うコンピュータでしたいことはお絵描きして、写真を加工して、CADで遊ぶこと。あとは資格を活かした在宅ワークなので、標準のMac でいい気がする。それに15.6〜23インチのディスプレイを外付けすれば快適になる気がする。

 

うん。

と、いうわけでやっぱりMacを買うことにしました!!

 

 

●終わりに●

いかがでしたか?(アフィ系のテンプレ風)

 

私の駄文に少しでも共感頂けたでしょうか?

”Meの恨み”に共感し、”游ゴシック嫌い”に共感していただければ幸いです。

Mac推しの記事でもないので、がっかりされた方、改めてすみません。

 

コーングリッツに夢中

過敏性胃腸炎になって以来、砂糖が大量に入ったお菓子を食べなくなったし、おやつや間食を止めた。

 

食べるとしたら、新鮮な果物かドライフルーツとナッツ類。最近は小魚アーモンドにハマっている。カルシウムも採れるし歯応えがあるから満足感がある。

 

でもホルモンの影響で月に一回程度、無性にお菓子を食べたい時がある。で、比較的砂糖の少ないスナック菓子は時々食べている。

 

イモ系:じゃがりこ、オーザック

 

とうもろこし系: ポップコーン、カール、ドリトス、スコーン、とんがりコーンなど

 

米系: おむすび山、おせんべい

 

すでに炭水化物は普段の食事でお米や麺類をしっかりとっている。なのででんぷん質のお菓子を食べ過ぎたら、いくら砂糖を制限しても意味がないので気をつけなければならない。でも無性に食べたいのは、冬になって脳が太れと信号を送っているのだろう。その証拠にこの冬はほぼスコーン(湖池屋)一択で食べている。

 

スコーンは、じゃがりこと並ぶスナック菓子の双璧のようだ。(当社比)2020年の晩秋に初めて食べたのだけど(遅い)、その衝撃は、まさにじゃがりこを初めて食べた時を思い出させた。

コーンの甘味と固めの歯応えと豊富な繊維質で満腹感がある上にら中毒性の高いチーズフレーバーにまんまとアディクション

 

カールのフワフワな食感ともドリトスの粘膜を傷つけるナイフのようなパリッとした食感ともどちらとも違う固めの食感が好み!

 他にもコーンスープを飲んでいる。

最近はトルティーヤも好きで、とうもろこしづくし。

コーングリッツの美味しい罠にハマってしまった。魔法の粉だわ。

 

お陰で体重は今のところ少し増えている。

きざみこんぶ

お出汁は何派?

我が家に伝わる出汁は、「いり干し」か「鰹節」

祖母や父母が、昆布出汁を使っているのを見た事無かったので、出汁といえばそういうものだと思っていた。家庭科の授業で初めて昆布だしの作り方を習った時は心底驚いたし、昆布出汁は旨味はあるけどなんだか物足りないと思っていた。

 

だが、最近ハマっているのはその昆布出汁。

いり干しや昆布を水につけて長時間置いておくとか面倒くさいので、きざみ昆布を使っている。1〜2分ほど水に戻して洗った後に、味噌汁やお鍋を作るときに、きざみ昆布を入れて、お野菜、お肉、豆腐などを煮込む。そうしたらいい塩梅にお出汁が効いて、コリコリとした食感のきざみ昆布が美味。私は昆布はそんなに好きでは無かったが、刻んである事で昆布独特の味と食感がなくなっているので、これならいくらでも食べることができる。

 

きざみ昆布は、酢の物や煮物、炒め物、佃煮などに使われるが、私は汁物の出汁兼具材として活用している。わざわざ「出汁の素」を買う必要もない。無駄がないってすてき。常温保存できる乾物だし、すぐにお出汁の旨味が出るのがとっても便利。

一人暮らしの心強い味方なので、おすすめ食材です!

かんたん確定申告2020

確定申告の季節。今年はCOVID-19の影響で期限が延長されるということ。

国税庁の確定申告作成コーナーで今年も2020年度の確定申告しました。年々使いやすさに磨きがかかるこのサイト。

インターネット上で申請できる上に、24時間対応なのでお休みの日でものんびり作れて提出できちゃう。スマホでもできるぐらい簡単。ICリーダー/ライターがなくても電子申告できちゃうから、郵送費とか印刷費とか返信用封筒などの雑費が浮くし、素晴らしいですね。

 

2020年は、通常の通院はしたけれど、大きな病気も怪我もなく医療費は5万円以下だったので医療費控除はなし。健康が一番!

投資は特定口座だし(その上利確もしなかったから)入力することもない。

Ideco拠出分、国民健康保険納付分、ふるさと納税などの控除を入力するだけ。

 

1時間もかからずに終わった。

それだけで16,000円のタックスリターンがあるのだからありがたいね。それに6月には住民税でいくらか減税される。やっぱり確定申告は楽しいわ。

この16000円は投資に回します。

寝袋の袋が加水分解

普段は寝袋は出しっぱなしだが、寝袋をしまう袋は使わないまま保管していた。

先日の引っ越しで、久々に使おうと試したところ、内側からピンク色の細かいカスがフケのようにボロボロと落ちてきた。

 

アウトドアグッズに定番の加水分解だ。

寝袋をしまう袋は、内側を撥水機能のポリウレタンでコーティングしているから、加水分解が始まるともうどうしようも無い。

まぁ、10年以上前に買ったものだから、経年劣化は仕方ないのだけど。

 

でも、袋を捨てるのはもったいない。まだまだ寝袋をしまう袋として使いたい。だからポリウレタンコーティングを全部取ることにした。

 

重曹を溶かしたお湯に浸すと、みるみる剥がれていく。一晩つけおきするとこんな感じ。

f:id:sue-kichi:20201126144216j:image

浮いてきた。

f:id:sue-kichi:20201126144323j:image

手で擦ればスルッと取れる!

 

f:id:sue-kichi:20201126144340j:image

コーティングの正体

 

これであとはもみ洗いしてよく濯いで、陰干しして乾かす。それから残ったカスはガムテープで取り除いた。(掃除機持っている人は吸いとってもいいと思う。)

 

f:id:sue-kichi:20201127102036j:image

まだ少し残っているけどガムテで取り除く

 

これで完璧。

撥水機能が無い、ただのナイロン袋だ。なので、キャンプに行くときはその上からまたビニール袋とかで保護しないといけないが、それは撥水機能がついていても必須なので問題なし。

 

f:id:sue-kichi:20201127102046j:image

Fairydownの寝袋の袋なので、大切に使っていきたい。

 

 

だいたい金曜日は水餃子か餃子

先日、とあるキャンペーンで餃子の王将のお食事券500円×4枚ををいただいた。

ありがたい。

 

餃子の王将にはもう3年以上行ってなかった。

最後に食べに行った時、当時は過敏性胃腸炎だったせいで、王将の濃い味付けと脂ぎった料理に対して、胃腸が受け付けずに1〜2時間後にトイレに駆け込んだ記憶。そんな体調だったから、王将に限らず中華料理屋さんやラーメン屋さんに食べに行くことが遠のいた時期だった。

 

注意:これは、食中毒とかじゃなくて、王将以外の他のお店やレトルト食品でも中華料理を食べると下痢をすることが続いていた。その頃通院していた内科医師からも中華料理のような油脂が強いものは下痢になりやすいので控えた方が言われていた。

 

大阪に来てからはストレスからくる過敏性胃腸炎はすっかり回復したので、少しずつ中華料理は食べるようになった。普段ニンニク臭をさせたくないので、金曜日の夜だけは野菜たっぷりの水餃子鍋か、焼き餃子を食べて良い日と決めている。だいたい自炊だけど、時々は近所の商店街に昔ながらのテイクアウト専門の中華屋さんがあるので、そこでテイクアウトするのも好き。スーパーの惣菜よりずっと美味しい。

 

回復はしたけど、餃子の王将へは行かなかったなぁ〜。なのでせっかくのお食事券、久しぶりに食べに行くことにした。

餃子定食517円だ!カリッと焼きたての美味しい餃子と、玉子あんかけ。ご飯が進みますな。

お食事券500円と17円をsuicaで払って、幸せな帰り道。

 

内心、ちょっとドキドキしたけど、その後は全く問題なく快調だったので、ホッとした。

これなら、あと3枚分も美味しく食べに行けるぞ! 

お弁当徒然

私が自分でお弁当をあまり、作らない理由で、もう一つ思い当たることがある。

 

それは、何を食べているかを人に見られるのが心底嫌い。

 

「何食べているの?」とか「あれ?今日は珍しく手作り弁当なんだぁ〜?」、「わぁ、美味しそうだね」って聞いてくる友達や女の同僚には悪意を感じてしまう。多分普通の女子の会話の世間話なんだけど、

 

人が何をたべようが自由だし、ほっとけよ!人の弁当を除くな!と叫びたいと心底思う。

 

なんでそう思うようになったかというと、昔、母親が作ってくれるお弁当が毎回同じで色味が茶色と白だけだったのが、何となく見られるのが恥ずかしかったことが原因かもしれない。

 

ほぼ毎朝作ってくれた母親の愛情弁当に何をいうか?って自分を叱るのだけど、高校生の多感な時期だったから・・・

 

もちろん今は、母に対して感謝しかない。色が茶色だろうが毎日同じ料理だろうがおかずも少なくとも3品ぐらいあったし、手作りで健康的でお弁当だった。冷凍食品なんてほぼ入っていなかった。私が朝から同じものを作ることは絶対できないもの。

 

自分が料理のセンスがないこと、お弁当の盛り付け&彩りが全くできないことも恥ずかしい理由の一つだろう。 冷凍食品とかプラのケースごと弁当箱に入れるような人間ですから。。

 

だから見られたくなくて、見られても平気なように、みんなと同じ給食弁当や社員食堂、コンビニのおにぎりとかパンで済ませていた。

 

だからある時期から、ランチは一人で、外で食べることにした。そしたら誰ものぞいたりしないし、苦痛な女子トークや人間関係に煩わされずにすむ。

ランチは天気が晴れていれば、1人で職場近くの公園で食べる。今はコロナ禍で会食NGだからちょうどいい。特にこれからの季節は、日光浴しないと、冬季鬱になっちゃうので積極的に外で食べる。いくら北風が吹いてもね。お弁当を同僚に見られることを回避できると思えば、我慢できる。

 

恥ずかしくない弁当を作る努力はしない(笑)

恥ずかしいと思わない環境を作ればいいだけだ!と、やっと割り切れるようになった。