新しく買ったもの
ダッフルコート の重さから解放されたら、次は軽くてあったかいコートだ。すなわちダウンコート! そもそも10代の頃からダウンジャケットやコートを見るたびに ・・・イモムシみたい。 ・・・ミシュランのビバンダムみたい。 と、ずっと思ってきた。 暖かい…
前のアパートの電灯はリモコン式で、寝袋に包まれたまま電気を消したり点けたりできたが、新居は、スイッチ式の蛍光灯。しかもスイッチの位置が部屋の入り口付近で、寝袋の位置から遠い。 電気を消してから、スマホアプリのトーチライトで足元を探りながら寝…
ユニフレームのライスクッカーでご飯を炊くときはひたすら弱火で炊く。勢いよくパッパー!と吹きこぼれそうになっても放置。蓋から水分の泡がこぼれなくなったらそのまま弱火。パチパチと小さな音が聞こえだすと、火を消して15分蒸らす。 これだけで美味しい…
引っ越した先はガスコンロではなくIHコンロ。 愛用のライスクッカーはアルミ鍋。米が炊けない。゚(゚´Д`゚)゚これは一大事! オールメタルのIHクッキングヒーターならばアルミでも対応するが、安い1Rの小さなキッチンだからそれは期待しない。 フリマや近所のセ…
収納のない部屋なので、ハンガーラック は必要。 私は、衣服を畳んでタンスの引き出しにしまうことが大の苦手。 いつもハンガーで干して、取り込んだらハンガーのままハンガーラックに引っ掛けるスタイルなのだ。 でも4階エレベーター無し 1人で引っ越し こ…
キャリーカート買った。 1人で引っ越しする時の強い味方。 自転車でダンボールや机を積んで、バランス保ちながら運ぶことも出来るけど、バランス崩す危険もあるので、ここはやっぱりキャリーカートを活用することにした。 アウトドアでも大活躍のキャプテン…
ずっと欲しかったKindle Paper White。kindle unlimited にも入って、いろいろ読み始めている。 Kindle買う前はiPhone8でも読んでいたけど、画面が小さくて、綺麗で眩しいせいで目が疲れて、長時間読むのは無理だった。寝る前に画面を観るのはブルーライトの…
久しぶりの更新です。確か去年も夏になって更新が止まってしまったな。夏は何も書く気がしない・・・ さて、毎年夏に開催されるAmazonプライムセールは延期されて今年は10月。 結局、私はずっと買うと決めていたKindle Paper White 8GB 広告付き WIFIモデル…
PCを買ったら必然的にマウスも買うよね、やっぱりww 今まで使っていたMacBook Air のタッチパッドは直感的に使いやすくて便利だが、やはりマウスがあるのとないのとでは操作性と速さが全然違う。タッチパッドは静電気などで勝手にカーソルが移動しイライラす…
服屋さんに行って買い物するのが年々苦手になってきている。物を選ぶという行為が買い物の醍醐味だとは思うが、その行為自体に疲れる。ただ、私服や仕事着の制服化をしても、やはり毎日同じものを着ていると「トキメキ」がなくなってくる。流行を追う必要は…
一人暮らしをするときに、床生活か、イス生活か悩みに悩んだ。 床生活の場合、 冬、フローリングの上は冷える ↓ 座布団、カーペット、絨毯マット的なものが欲しくなる ↓ ホコリがたまりやすくなる。 掃除のたびにカーペットを片づける、洗う手間。 ↓ 面倒く…
夏頃から、MacBook Air のバッテリー認識がおかしくなっていた。 フル充電済みの緑のライトが着いているのに、突然バッテリーがゼロになっていて画面が真っ暗に落ちてしまう オレンジの充電中のライトが着いているのに全然チャージされていなかった。 デスク…
スプーンでご飯をよそうのは、無理があったのでしゃもじを買った。 希望としては日本製で、小さくて、柄の部分に穴があいてあってフックにかけられるような木のしゃもじが欲しかったが、そんなしゃもじは見つからなかった。キャンプ用の折りたたみ式のしゃも…
引っ越しするにあたって、一人暮らし用家電コーナーにあるような家電は何も買わなかった。しかし唯一買った電化製品が、ヘアドライヤーだった。なぜなら ヘアードライヤーは無くてもいいけどあったほうが絶対いいから! もともと使っていたヘアードライヤー…
新居は、押入が無いから敷き布団をしまうスペースが無くて、床がフローリングなのでカビの心配があり、マットレスは大きくて身動きがとれなくなる。 私が欲しいのは、 コンパクトで一人で持ち運びができること ほどほどに厚みがあって(4cm以上)寝返りが打ち…
一人暮らしをはじめて揃える電気調理器といえば、冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター(ポップアップトースター)、電気ケトル、炊飯器、ホットプレートなどいろいろある。 今回一人暮らしを始め、取り敢えず何を買う?ってなった時に一呼吸置くことにし…
引っ越してすぐはキャンプ用のソースパン1個とミニフライパン1個しか持っていなかった。 電化製品を使わなくても鍋とフライパンがあればいいと、思っていた。鍋でお湯沸かせるし米も炊けるし、炒め物もできるし。 しかし実際調理してみると、スープをコトコ…