すうの一人暮らし寝袋生活 in NZ

40代半ばでニュージーランドに留学し、節約と物欲の間で震える女の独り言

REGO

NZではREGOと呼ばれる車両登録registrationが必要。これ登録や期限が来たら更新しないと違反になります。 大体1ヶ月前に、メールなどでお知らせが届きます。オンラインでもできるし、近所のAAやNZ POSTでもできます。オンラインの方が安いので私はオンライン…

オイル交換と車の点検

車のエンジンオイルの交換が必要になる走行距離を走ったので、エンジンオイルの交換をしてもらうことにした。 近所のガレージにいくらする?って聞いたら、オイル交換だけだと135ドル、他の箇所の点検や清掃を含めたコースだと200ドルということだった。 個…

車のワイパー交換

車のフロント側のワイパーが劣化してゴムの部分がベローンと破れてしまい、雨筋が残り、ビビり音もしていたし、ワイパーしても視界が滲んでしまい、運転が怖くなったのでワイパーのゴムを交換した。 車関係は全くの素人で、ブレードの交換が必要なのかゴムだ…

iTunes で曲購入

この年末年始はKANさんの楽曲をiTunesで大人買いして、ただひたすら聴いてました。 私は中学時代に「言えずのI love you」とか「丸いお尻が許せない」、「まゆみ」、「めずらしい人生」とか初期の名曲の数々にKANさんに染まった世代。友人にいろいろ聞かせて…

時計の電池交換

腕時計の電池が切れた。 2020年に1000円台で買ったシチズンの(旧)Falconシリーズ。今だに全然飽きないデザインだし、時間が狂うことなく動いて、なかなか良い買い物をしたなぁと思っている。引き続き大切に使っていきたいのでNZで電池交換。 本当は自分で…

amazon prime更新するか?

Amazon prime 会員はNZに来る時にやめようかな?って思っていたんだけど、年会員だったので、別に12月まで会員でいいかな?って感じで保留中でした。 海外在住だとprime videoが観ることができないのだけど、Amazonオリジナル作品の一部は観ることができたか…

あけましておめでとうございます

2024年も拙ブログをよろしくお願いします。 四捨五入したらアラフィフになってしまうなんて信じられないけれど、今年も物価の高いNZて節約生活しながら、なんとかNZ留学生活を頑張っていきます。 ライフハックになるような記事はないかと思いますが、まぁ、…

ボクシングデーで買ったもの

NZの二大有名アウトドアブランドといえば、Kathmandu とmacpac。アウトドアに必須のメリノウールといえばicebreaker(USの大手アウトドアアパレル企業に買収されてしまいましたが)。個人的にはearth sky seaというmade in NZのアウトドアアパレルブランドも…

靴問題と購入代行使ってみた

日本から持ってきた靴は、メレルのパスウェイモック、カンペールの革靴、クロックス。 夏になったしハイキングやトランピングしたいなぁと思ってメレルのハイキングジュースを探そうと、何軒かメレルを取り扱っているお店を回ってみた所、US6サイズ、US6.5サ…

お米

若い頃にNZで生活していた頃はパスタとかパン、ポテトばっかり食べてたけど、この歳になるとやっぱり米が食べたいってほぼ毎日お米を食べている。もちろんたまにパイとかラザニアも食べるけど、翌日、吹き出物が大量発生するからwwやっぱお米。 しかし海外滞…

自転車盗まれた

タイトル通りなんだけど、自転車盗まれました。場所は公共図書館前。よく自習してたから、多分狙われてたんだと思う。 図書館には市のセキュリティスタッフもいるし、防犯カメラもあるから大丈夫だと思ってたら白昼堂々、何人かがいる前で犯人はワイヤーカッ…

COVID-19ブースター その2

NHI 番号をとったら、今度は日本の接種証明書をNZのヘルスシステムの「My Covid Record」に登録する必要がある。 それを知らずにNHI番号取得後、日本の接種証明書(海外用)をプリントアウトして薬局に行ったら、「うちではヘルスシステムに登録できないから…

COVID-19ブースター その1

日本ではCOVID-19ワクチンは最初の2回だけ打っただけ。その後、ロックダウンも解除され、NZの国境が開いてワクチン接種証明もいりませんってなったから、打たなくていいやって放っておいた。というのも2回目の副反応が辛くて、またこれ繰り返すのは嫌だなと…

NZで採血

先日、とある検査のため採血した。 日本だといつもは肘の内側の“親指側の静脈”の採血なのだけど、私の血管が浮き出てこないせいなのか、一般的なNZの採血の部位がそこなのかはわからないけれど、肘の内側の“小指側の静脈”から採血された。 針を刺した痛み自…

CATEYE

自転車のヘッドライトはCATEYEのVOLT400を愛用していて、これはNZにも持ってきている。しかし先日、ハンドルに固定するブラケット部分が壊れてしまった。まぁ、日本ですでに8年ぐらい使ってきたものだから経年劣化は当然なんだけど、問題は予備を用意してな…

車を買った。 できるだけ乗りたくないけど、NZで仕事や生活するには必需品だとわかったので。 中古車を買うとして、日本なら中古車ディーラーで購入するのが一般的だけど、NZではディーラー以外にも個人間売買もとっても一般的。個人間って騙されてないか?…

クレカ手数料がちょっと負担かも

日本では、クレカで買い物した場合、ほとんどクレカ利用手数料はお店負担。だから商品の値段にその分が上乗せされてたりする。 NZでは、個人経営のパン屋とかレストラン、小売店、観光案内では、クレカ利用手数料を払わなくてはいけない。大体1.5%〜3%で、そ…

プリペイドプランどうする

トラベルSIMの60日期間が終わってみて、実際データの使用量は、2ヶ月でほぼ10GBだった。 今回は実験も兼ねていたので、スマホのwifiはほぼオフにして使っていた。wifi使わずにYouTube のビデオとかみても、何回かオンライン授業の際にデータ使ってみても、意…

bedding

NZ(欧米文化)のベッドに対するこだわりってすごいなぁと思う。枕にしても少なくとも3個ぐらい使ってるし、朝起きたらベッドメイキングは必ずしなければならないものと教わるらしい。宿泊施設でハウスキーパーとして働いていた時も、どんな安い施設でもベ…

ASBの定期

ASBの定期預金 Term Depositは5000ドルから始めることができて、2023年8月時点で、6ヶ月定期で5.75%、12ヶ月定期で5.9%の利子がつく。これに税金が引かれるにしても、所得の少ないパートの身分なら、5000ドルを1年預ければ269ドルが手に入る計算になる。 素…

銀行口座開設

ワーホリ時代はWestpac という銀行で口座を開設したのだけど、帰国の際に閉じてしまったから、また新しく銀行口座を開設しないといけない。 当時Westpacにした理由は赤いWのシンボルカラーがとても目立ってATMが探しやすかったから(笑) 私の選ぶ基準はそん…

IRD ナンバー(TAX番号)

IRDとはInland Revenue Departmentの略で、要するに国税局。NZで働く人、所得がある人はこの番号が必要になります。 ワーホリ時代にIRD番号は持っていたけど、帰国の際にクローズしたので、新しく番号をとらないといけないのかな?って思ってIRDに問い合わせ…

免許書き換え

国際運転免許証は作らず、日本の運転免許証をNZの運転免許証に切り替えることにした。ちょうど去年の誕生日頃に日本の免許を更新したばかりなので、有効期限は問題なし。 【日本でしたこと】 パスポートのカラーコピー 運転免許証のカラーコピー 領事館に運…

NZにきて最初の2週間で買ったもの

食料品とか交通費以外で、まず最初に買ったのは、ヘアドライヤー。2日目に買った。 これは電圧の関係で日本から持ってくるわけにもいかないので仕方ない。日本の電圧100Vに対して、NZの電圧は240Vだから。 1600Wのドライヤーが24ドル。 ロングヘアー維持し…

SIMは「入国」前に買う

スマホのキャリアについて。 私は、NZに飛行機が到着して、飛行機を降りてすぐの入国審査エリアに行くまでの免税エリアで、One (旧Vodafone )のトラベルSIM を購入した。 今回トラベルSIMにした1つめの理由はもちろん安いから(最大の理由w)。トラベルSim…

留学中の最初の住居

NZで留学するに当たって最初の1ヶ月間は、AirBnBに住むことにした。そこはシングルルーム4週間で85,479円(実際は1週間300ドルだけど、長期割引が適用されて1週間250ドルになった。1ドル84円のタイミングで予約)でこのエリアのAirbnb の相場よりかなり安い…

留学に持っていったもの

【PC類】 Mac book air、ラップトップ用スタンド、外付けマウス、キーボード、DVDプレーヤー、コンセントプラグO型2個、やわこ、iPhone SE、スマホスタンド(GEKKO) 首肩腰の痛みは深刻。留学中にカイロプラクティックや鍼灸など通いたくないから荷物になる…

フリマアプリで売ったもの

1人暮らしを始める時、留学するか働くか、旅行するかボランティアするかは未定だけど、いつかは海外に行くだろうとなんとなく思っていたので、荷物は増やすまいと決めていた。それが節約生活にもつながったのたけど、基本的な家具はフリマアプリで購入・譲渡…

準確定申告

留学前に、確定申告はしておこう。 と言っても私の場合、2022年の12月まで働き、お給料が2023年の1月分だけなので、1月分の社会保険料が還付される。そして2023年の国民年金は納付済み。 まずは、管轄の税務署に電話して必要な書類を教えてもらい、申告の予…

留学中の国民年金支払い問題

私は年金制度の支持者だし、老後は長生きして年金をしっかり貰い続けて支払った金額以上受給して得をしたい & idecoで拠出した200万円がどのくらい大きな「雪だるま」になるのかを楽しみにしている人なのだが、海外留学・移住に伴う年金についてはかなり悩ん…