すうの一人暮らし寝袋生活 in NZ

40代半ばでニュージーランドに留学し、節約と物欲の間で震える女の独り言

この冬はかなり寒かった。

それでも、エアコンをガンガン使ったのは12月と1月だけ。2月は寒さに慣れたのか使う時間も減った。

 

1月請求分4,706円(前月との差+2,634円)

使用量204kWh

 

2月請求分2,034円(前月との差-2,672円)

使用量95kWh

 

ガスはこの3ヶ月は平均3000円ぐらい。まあ、冬はそんなものだろう。

 

電気料金の差が2倍ってすごいな・・・

新居のトイレに設置されたウォシュレット便座の温度の変更の仕方がわからなくて、結構温度が高めなのでこれも電気代アップの一因かな。

オンラインの取説探して、温度設定を変えた方が良さそうだ。

 

ま、私が目指すのは、1年間を通してガス代と電気代の合計が平均5000円/月なので、月毎の電気代ガス代に一喜一憂せず、健康第一で暮らしていきたい。

 

ストレッチ

仕事で1日8時間PCモニターを観ながら事務仕事をしていると肩こりがひどい。

 

友人や職場の先輩にきくと、鍼灸に通っているとか、按摩に行っているとか、ヨガをしているとか、やはりなんらかのメンテナンス的なことをしているらしい。

 

節約生活をしている私は無駄なお金を使わず、「やわこ」や自転車やウォーキングなどの適度な運動やストレッチで済ませていた。休憩時に腕をぐるぐる回したり、ラジオ体操をするが、やはり40代、体がキツいと感じる。

 

個人的に、整体やもみほぐしマッサージなどは極力避けたいと思っていた。揉み返しがきてひどい頭痛になったり、変なところを捻られて悪化することがあったり、一時的な効果はあるけどすぐ元に戻って繰り返し足を運んだりすることがあるから。

ただ、最近は自分でするストレッチだけでは思うように改善しないのも感じていた。特に冬場はウォーキングをやめて、ストレッチをすることもしてなかったから。

 

そこで前から気になっていたストレッチジムへ行ってみることにした。理由は、柔軟性を鍛えたいし、自分だけではできない筋肉のストレッチを手伝ってもらえること、ストレッチのワザを盗みにいくこと。自分の筋肉の状態をチェックすること。

 

どうやら上半身は柔らかいらしいが、下半身は硬い。たしかに前屈がきつい。最近歩いている時つまづくこともよくある。事務で座りっぱなしで、ウォーキングもしてないから、お尻の筋肉が固まってしまっているのだろう。

 

チェックしてもらったら股関節、ふくらはぎ、ハムストリングなど下半身全体が硬いそうだ。実際に施術してもらったらかなり痛い。が、効いている!私の脳内では、黄色いあいつ、ストレッチマンが出てきて、「ストレッチパワーがここに溜まってきただろ( ̄∀ ̄)」と決め台詞を言っていた。

 

ふむ。これはかなり気持ちいい。整体やマッサージ、エステよりは良さそうだ。60分があっという間だ。個人的には効果をかなり感じた。

 

でも、正直言って、値段は高いよね。うん。

 

とりあえず、一回だけでは分からないので3回ほど行くことにした。毎週行くことを勧められたけど、予算的に無理。なので毎月1回の3ヶ月間。

 

普段のストレッチプラスαで、ストレッチのコツを積極的に盗んでみようと思う。

 

春になってきたし、日も長くなってきたので下半身のストレッチだけでなくウォーキングも復活させよう。

石焼き芋

今季の冬は、石焼き芋がマイブームだった。

 

近所の商店街で石焼き芋を売っている。そこの芋が大きくて、蜜たっぷりで、しっとりとホクホクで柔らかい。それで一本200円!

 

スーパーで売っている石焼き芋と比べても全然美味しさが違うし、満足感がある。

 

そういえば小中学生の頃食べていたパッサパッサしていた焼き芋とも全然違うのは、焼き芋用の品種なんだろうね。昔は塩をふって食べていたけど、今は溢れんばかりの蜜だもんね。

 

石油ストーブの上に、焼き芋用の鍋を置いて焼き芋を作ってたべたなぁ。懐かしさが交差する。

 

さつま芋は美味しい。それを再確認した冬ももうすぐ終わり。

めまい

ある朝、目が覚めて起き上がった瞬間から、めまいのような、浮遊感。気分が悪くて体がだるくてとにかく目が回る感じ。力が入らない。

 

貧血か?と思うが、爪や顔色は悪くない。

胃腸の不調から来る気持ち悪さではない。

風邪?でも喉も腫れてないし、頭痛もないし、咳も、鼻水もない。やや寒気がするが熱はない。私は風邪はいつも喉からくるので、今回の症状にコロナウィルス感染じゃないだろうな?なんて内心ドキドキ。

いや、花粉症のアレルギー反応かもしれない??確かに朝方は喉の奥が痒かったけど。

 

そんな気分の悪い起き抜け30分後、

ふと、

 

あ!昨日のカフェインだ!

 

と気づく。カフェイン摂取しすぎで、自律神経の調子がおかしくなったのだ。だから内耳に影響して目が回るような浮遊感を、感じるのだ。

 

実は前日に、無性にほうじ茶が飲みたくなって、水筒にお茶パックに淹れてみたらめっちゃ濃くてでてしまったのだ。香ばしさというよりは苦み。何度も薄めながら飲んで、結局夜までに1日1リットルぐらい飲んだかもしれない。その日は気分はとても落ち着いていて、無駄な食欲もない。仕事に集中できた。が、やはりその夜はなかなか寝付けなかったのだ。

 

結局その日はめまいを感じたまま仕事して、やっと調子が戻ったのは16時ごろ。どんだけカフェイン効いてるんだ??

 

ほうじ茶は低カフェインと言われているけど、飲む量と飲む時間を間違えれば、そりゃカフェインに反応するわなぁ〜と反省。

 

いやはや、年を重ねるごとにカフェインに弱くなっている気がする。

 

元々、、紅茶やお茶が好き。

紅茶を飲むのは基本朝で、砂糖は入れずにたっぷりのミルクを加えて飲むのが楽しみ。

紅茶でもお茶でもあまり飲みすぎると気分悪くなるし、夜は眠れなくなるので、普段は水筒に白湯だけ。白湯が美味しい。夜はデカフェのハーブティ。

 

最近は日本茶も緑茶はほとんど飲まずにほうじ茶にしている。低カフェインだし、香ばしさに癒されるし、子供の頃から飲んでいるから落ち着く。

 

でも、ほうじ茶でこんな自律神経神経の不調を起こすなら、今後はデカフェのほうじ茶に変えようかしら??と考える。ちょっと調べてみたら、お値段が高い上に、レビューを読むと味が薄いとか、おいしくないとか書かれていて、がっかり。

 

水出しのお茶ならカフェインレスになるというけど、まだ寒いので温かいお茶を飲みたい。しばらくは、飲む時間のコントロールと飲む量をコントロールしていかないといけないなあ。

USB type-cのドッキングステーション

Macbook Air2020には、2つのUSB Type-Cと、4極のヘッドセット用ジャックしか付いていない。

 

すなわち、これまで使ってきたUSB Type-A

・有線マウス

・DVDMultiプレーヤー

USBメモリスティック

・SDカード読み込み用USB

iPhone8と同期させるLighting to USB type A

 

が使えないのだ。

さらには、Thunderbolt1とHDMIをつなぐ変換コネクタも不要になり、新たにUSB Type-Cと映像出力機器をつなぐためのコネクタが必要になる。

 

「さて、どうしようかな〜」と、また比較検討の沼に浸かることに・・・

 

今回は予算80,000円の残り5000円のうち3000円以内で買うことにした。

 

縦置きタイプはとっても素敵だけど、今回は予算的にムリ!、と_φ(・_・

 

デザインでめっちゃ素敵!と思ったものは1万円軽く超えてくるからこれまたムリ!、と_φ(・_・

 

置き場所と携帯性とUSB Type-Aが多いもの。できればハブではなく、ドッキングステーションにしよう。

 

Type-Aのポートが3つか4つあればうれしい

HDMIポートがあれば少し幸せになる

 

それで1000~3000円の値段でAmazonを探すと、

同じようなタイプの商品に、名前だけ違う謎の中華ブランドのものが雨後の筍のように現れてきて、レビューも極端でサクラっぽいものから、ドイツ語だけフランス語だけというものもあり、正直言って「カオス」だな・・・・

 

とりあえずブランドや会社の公式HPがあるのか、そのサイトがちゃんとしたものかなどぐらいしか比較する術がない。Google先生に確認しても「おすすめ15選」とかのアフィ系ブログでしか紹介されていなかったりするから信用していいの?って思うわけで。買ってみて当たりが出ればいいかな程度なんだろうな、この価格帯のものは・・・・_φ(・_・

 

安い価格帯ならエレコムサンワサプライバッファロー当たりの日本メーカーのものが、日本で販売することを基準・目的としている分、無難で良いのかもしれないなぁと。

 

悩んだ末に、結局選んだのはLENTION(中国のブランド)

そのタイミングでAmazonタイムセールしていたUSB Type-Aが4ポートにHDMIとUSB Type-CのPDが付いているタイプを、2835円でお買い上げ。

LENTONはHPもちゃんとあるし、取り扱い製品もMac用のアクセサリーやケーブル、周辺機器が充実している。

最初に調べていた縦型のドッキングステーションの中にLENTONのものもありそれが7千円代と比較的低価格だった。それでこのブランドは他の無名な中華ブランドより良いかもしれないなと思ったわけです。もう選ぶ基準がセールのタイミングと「なんとなく」(笑)←はい、なんの参考にもならない記事ですね。

 

f:id:sue-kichi:20210202190807j:image

おお!スマートだ。

もちろんシルバーを選んだ。

 

コードが15cmのにしたけど、長い方を選べば良かったと少し後悔している。

 

早速全部のUSB TYPE-Aを挿してみた。

 

f:id:sue-kichi:20210202191652j:image

これが・・・ザ・洗練だ、と??!!

現実はワチャワチャ(笑)

 

全部挿すと、SDメモリカード変換USBプラグの幅があるので、隣のプラグに干渉する。

まぁ、別に毎時挿しっぱなしにするつもりもないので、必要な時に入れ替えつつ使用すればいいかな。

 

あと、多分USB Type-CのPDは使わないとおもう。理由は、air 2011のアップル純正品の電源コードでさえ経年劣化で一部焦げてしまったことがあるから。

 

電源(充電)用のコードは電圧などの関係で故障の原因になる可能性もあるので、純正品の電源コードを直接本体に接続したいと思う。

 

問題は見た目よりも機能。Lentionはしっかり保証もあるので、どれだけ耐久性があるかしばらく使ってみるつもり。

MacBook Air 2020へ移行

MacBook Air 2020が届いたら、とりあえず初期設定してから中身を確認。

 

f:id:sue-kichi:20210206091303j:image

OSはCatalina

 

ストレージをみるとMacintosh HDとMacintosh HD - Dataという2つのボリュームに分かれている。

どうやらOS Catalinaからそういう仕様になったらしい。別に2つに分けるのは構わない。だけど、おや?何かおかしいぞ。

 

何故"Data"の方が追加アプリも何も入れてないのに既に46gbも食っている。なんでやねん?

 

前のユーザーのデータが残ってるの?と思って中身を覗いてみると、たしかにユーザフォルダの中に前の持ち主らしき人の名前がついた空フォルダと、バックアップ用らしきシステムフォルダやアプリケーションソフトが微かに残っている。

 

しかも私IDのユーザフォルダは"Data"の方には見当たらない。

 

ふむ。じゃぁ私のフォルダはどこだ?と探すとHDの中に全く別のMacintosh HD - Dataが存在している!?

2つある??

 

ターミナルで確認してみると、

Macintosh HD

Macintosh HD - Data 12gb

Macintosh HD - Data 46gb

となっている。

 

どうやら初期化又はCatalinaのインストール又は前の持ち主のバックアップのエラーか何かで2つ"Data"ができているらしい。

 

ディスクユーティリティで確認するとまさに上の3つのボリュームができていた。

便宜上、Data1と2と名前をつけよう。1の方にはユーザフォルダの私のIDのフォルダがホームアイコンになっている。

2の方は前の持ち主らしき名前がついているただのフォルダアイコン。こっちの方が46gb。

 

ふむ。これはどうしようかな。ただでさえ、ストレージが256gbと少ないのに、46gbも容量を取られてるし?しかも他の人の名残のあるファイルを?正直気持ちは良くない。

 

ちょっと同じような症状のユーザーがいないかしら?とリサーチしてみると、何人か同様の状態になっているみたい。そしてあくまで自己責任で、という前置きのもと、解決策を解説してくれていた。ありがたい。はい、私も自己責任でクリーンインストールしてから2の方のボリュームを削除した。

 

恐る恐る再起動させてみたけど、今のところは問題なくキビキビと動いている。ディスクユーティリティで確認すると無駄な容量が減って見た目もMac の階層もスッキリ!

もう一度さっさといらないファイルをクリーニングしておく。

 

さあ、これでやっと2011からのデータ移行だ!

と思ったけど、正直ほぼ移行作業がない。

元々写真はiPhoneクラウド管理だし、

音楽ファイルはバックアップとっているし。

移行したいアプリケーションソフトも古いバージョンしか使えないようなものもないので、新たにインストールさればいいだけだし。iTunes も元から使いにくいソフトだったからiPhone の同期にiTunes を使わなくなって嬉しい限り。

メールは元々オンラインで管理している。

 

敢えて言えば、サファリのお気に入りリストとパスワードマネージャーか?

 

念のため確認しつつ、あっという間に移行完了。

 

最後にディスプレイの背景画像やモード、マウス移動の方向やスピードなど細かい設定をして終わり。

これでやっと私のMac Book Airになった。よしよし♪

Macを買うと決めたもののそれもまた沼

前回、Mac を買うことに決めたが、そもそもの予算は給付金の10万円。でもそのお金は現在73000円になってしまい(涙)、多少の残業代貯金を少しだけ回すことで、予算は8万円に。

sue-kichi.hatenablog.jp

 

8万円で、消費税10%の昨今、買えるMac製品はなにか?

 

答え1:Mac mini(キーボード+ディスプレイは別)

答え2:中古品

 

1のMac mini M1チップの一番安いのなら72,800円だし評判もすごく良いので、これにしようかなと思ったのだけど、キーボードとか、ディスプレイモニター、webcamera、マイクなどなど買い揃えることを考えると、予算はどうしてもオーバーするし、All in Oneのラップトップがいい気がする。無印の小さい折りたたみ机に、Macのセッティングして、会社から借りたノートPCで作業もするのは、ちょっと窮屈な気がする。できれば移動して、旅行先でも使えるモバイルのラップトップの方がいい気がする。確かに、Mac miniに15.6型のモバイルディスプレイを繋げたら外出先で使えるよ。でもmini本体1.2kgにディスプレイ約1kgとキーボードを別々に持ち運ぶのなら、MacBook Air で事足りる気がする。

 

ならば、2の中古品ならどうだろう?

結果、MacminiMacbookの中古品の性能と相場を調べていくと、沼にハマり、比較しても、比較しても出られない地獄になる。

 

途中、比較しすぎて思考回路がおかしくなって、2012年製のMac miniを買おうとしていることに気づく。メモリとストレージさえ増設できれば、多少性能が古くても快適な動作になるからね。

 

 

でも、ちょっとまって!

「Meの恨み」はMicrosoft が発売からわずか3年でMeのサポートを打ち切ろうとしたことが発端であることを忘れたわけではあるまい!!

Mac はサポートがしっかりしているけれど、流石に2011モデルのMacBook Airは既に新OSへのアップデート対象外である。おそらく2012〜2014年版も数年のうちにサポート対象外になるだろう。

わざわざ古いMacを買って同じことを繰り返すよりは、新しい製品を買って長く使う方が、長い目で見たらいいんじゃないかしら?ハイエンドの機種を買う必要はないけど、吊るしで十分だよね。

 

沼にはまりにはまって約3ヶ月。毎晩のようにガジェット紹介サイト、blog、中古PC販売サイトやメルカリ、ヤフオクなどで調べては比較して、調べては・・・・比較検討するのに心身ともに疲れてしまい、結局MacBook Air の2018〜2020の中から選ぶことにした。

 

MacBook Proも最初は予算内の中古品は比較対象だった。でも調べれば調べるほどTouch barのせいで購買意欲がグンと低下。別にProほどの高性能を求めていないこともあって対象から外した。(もし高性能を買うなら迷わずmac miniの高スペック機を買うと思う。)

 

最終の比較対象は、Macbook Air 

第8世代のi5 / メモリ8gb ストレージ128gb〜256gb

第10世代のi3 / メモリ8gb ストレージ256gb

 

 がっかりしたことには、中古市場では、2018以降の機種は中古価格でもあまり値下がりしていなかった。むしろ2020年の方が性能が上がっているのに安いときている。M1チップ搭載の新型は、まだ中古市場には出てきてないので、2020はintelのi3搭載モデルが比較対象だけど、Apple 公式の整備済製品でも2020のi3 8gb/256gbは、84000円(税込92400)。だったら2020を買ってもいいかもな。予算は8万円だし、これなら買えるね。ってな感じ。

そんなこんなで整備済製品は買わずに、中古で7.5万円(税込)の2020の美品をポチッとな。

 

シルバー買いました。

 

スペースグレイの方が中古価格が値下げされていたけど、楽しく明るい気持ちで使いたいからシルバーを選んだ。

 

 さて、ここでMacあるある!

 

1、周辺機器の仕様・規格がほぼ毎年のように変わる地獄沼。

2、一つの買い物が次の買い物を引き寄せる地獄沼。

3、Macの枕詞のような「洗練さ」・・・って何かね?地獄沼。

 

言わなくてもきっとわかるよね。

 

 1、周辺機器の仕様・規格がほぼ毎年のように変わる地獄沼とは・・・

・MacBook Air2011で使っている、有線マウス、DVD multiプレイヤー、iphone8と同期するケーブル、USBメモリ、miro SDカード用コネクタなどは全部USB type-A。Thunderbolt1-2 to HDMIはどこいった?

→すなわちドッキングステーションを買わなければならない。

bluetoothのワイヤレスやwifi、cloud活用でいずれスマートになり、必要なくなっているのだろうけど、現実的にはまだコードが必要なんだなぁ。

etc....

 

2、一つの買い物が次の買い物を引き寄せる地獄沼とは・・・・

Retina画面の光沢が気になるから、アンチグレアの着脱可能な目隠しフィルターが欲しい。

・むしろ外付けの15.6〜23インチの非光沢のディスプレイを買いたい。

・熱暴走を防ぐためにも、排熱用に底を少し持ち上げるようなスタンドが欲しい。

・バックアップ用に外付けHD、SSDを買わないと。

・テンキーはやっぱり欲しいよね。

etc...

 

3、Macの枕詞のような「洗練さ」・・・って何かね?地獄沼とは・・・

・周辺機器やアクセサリはMacbookにデザインを合わせたアルミのシルバーボディのアイテムが欲しいな。

・ドッキングステーションもタコ足みたいなのじゃなくてスッキリさせたいな。

・やっぱりBluetoothでワイヤレスのマウスやキーボード買う?

・統一感を持たせるならアップル純正で揃える方がいいよね〜

・ラップトップで在宅ワークは姿勢がきついから、視線を上げるためにスタンド欲しいな。でもオシャレなスタンドあるかしら。

・このMacbook AIriPhone8を持ったら次はやっぱりiPadかしら???

・やっぱり「洗練された」「オシャレな」ものが欲しいよね!

etc...

 

はい。想像しただけで、恐ろしい沼ですね。

物欲の鬼に支配された亡者を産みだす沼・・・

お金が際限なく消えていく可能性のある消費主義の沼・・・

 

じゃぁMac買わずに、安いLenovoやHPのPC買って、CPUはi5の10世代、メモリ8gb、512gbのSSDストレージで、非光沢のディスプレイで、Windowsを入れずにUbuntu入れちゃえば?とコスパ重視と機能重視の賢い節約家なら思うだろう。それも正解。 

 

でもMacの沼に片足をすでに入れてしまっている「Mac歴9年」の私は、やっぱり地獄を楽しんでいるわけですwww Mac沼万歳!

 

おわりに

 

このブログは節約と物欲の間で悶え苦しむ思いの丈を叫ぶブログです。

というわけでこのシリーズもう少し続きます。