すうの一人暮らし寝袋生活 in NZ

40代半ばでニュージーランドに留学し、節約と物欲の間で震える女の独り言

Kindleいいね!

ずっと欲しかったKindle Paper White。
kindle unlimited にも入って、いろいろ読み始めている。

 

Kindle買う前はiPhone8でも読んでいたけど、画面が小さくて、綺麗で眩しいせいで目が疲れて、長時間読むのは無理だった。寝る前に画面を観るのはブルーライトのせいか眠れない原因だったしなぁ。

 

流石、kindle は読むために設計されているなぁと感心。目が疲れないっていい!

Unlimited で読める本やマンガをランダムに読んでいる。続きが気になるマンガは、今度ネットカフェで一気読みしようと思う。

 

この機会に、ハリーポッターを読み始めた。juvenile向けのファンタジー小説は大好きなのに

ハリーポッターは読まず嫌いで、スルーして20数年。映画も観たことなかった。

 

でも、読み始めると当然一気読みしちゃう。風呂に浸かってのんびり読むペースだけど、たしかに夢中になるね。魔法の世界は、40代でもワクワクするよ。久しぶりにファンタジー小説の世界に浸るのはイマジネーションが高まる感じ。

 

30代は、節約本とか、資産形成投資本とか、自己啓発本、ビジネス書、エッセイ、マンガばかり読んでいたからなぁ。知識のインプットはいいことだけどね。学ぶことは多くても、面白くはないかな。生き方のヒントはたくさんもらったけど。

 

改めて、自分の頭で考えるイマジネーションの創意工夫はやっぱり小説だなぁと思い直して、ハリーポッターを読んでいる。映画を観たことなくても、メイン三人組の俳優のイメージが強すぎて固定してしまうのは仕方ない。でもそれ以外は、かなり想像力の扉を開いてくれる。私がリアルタイムの10代だったら、もっと夢中になっていただろうなぁ。

靴下を繕う

「私が小さかった頃、戦後で、家はとても貧乏だったから服は何度も修復やリメイクして、靴下も穴があいたら何度も繕ったものだ・・・」

 

母はよくそう言って笑って続けた。

 

「今はお金持ちでなくても、靴下は安くて、穴があいたらすぐ買い替えることができるのは、社会が豊かになった証拠だ」

 

祖父母や父母は私たちに貧乏をさせまいと、ささやかなだけど豊かな生活をさせてくれた。私は若い頃はそのありがたみを全く気にせずに育った。だからお金のことや社会の仕組みについて、30代になるまで意識しなかった。モノについても消耗品、欲しいものはなんでもすぐに買える時代だった。だからいらないものはなんでも捨てた。

 

今、私は穴のあいた靴下を繕って履いている。破れたジーンズも当て布をして補修している。

わずかながらにコツコツ貯金、投資をして、一人で生きていくために、節約している。側から見ればいわゆる貧乏なのかもしれない。

 

靴下も三足1000円で買えるということは、時給1000円で1〜2時間働けば買える。今は100均でも買える時代なのだし、消耗品をわざわざ繕うこともないのかもしれないけれど。デニムジーンズだって3000円で新しいのを買えるわけで。

 

私は比較的モノに執着がなく、断捨離をどんどんする方。重くて肩が痛くなるダッフルコート なんてさっさと断捨離したい!って思う反面、こんな風に消耗品の安い靴下を大切にしたいという両極端な自分が、時々わからなくなるwww

 

でも、私は靴下を繕うたびに、母の言葉を思い出しながら、幸せな気持ちになる。一針一針を刺すたびに、心が豊かになる。貧乏だからという理由じゃなくなってきている。繕えばまだ着ることができる。靴下のように毎日履いてぼろぼろになる物を大切にすることができるということは、自分を大切にしているような気がするのだ。つまり、ぼろぼろの靴下が自分。それを繕ったり当て布をつけて傷んだところを補強することが、まるで自分の心を直して支えなおす工程。ささやかだけどとても温かくしてくれるような気持ちになるのだ。

青大豆


f:id:sue-kichi:20200120185452j:image
おすすめは、青大豆

 

冷蔵庫無しの生活に欠かせない乾燥豆。

半日~一日、水で戻してから、茹でないといけないので多少の手間はかかるが、簡単。

水につけると大きく膨らむので、一人だと少しで十分。

豆にはたくさん種類があるけど、個人的にお薦めは青大豆。

 

夏場、茹でた枝豆に塩をふって食べるのは最高だが、残念ながら生の枝豆は常温保存できない。すぐに傷むから、冷蔵庫や冷凍庫で保存するしかない。そしてひとり暮らしで、生の枝豆の束を買うのは結構大変。さやもゴミになるし。

 

そんな問題を解決するのは、この青大豆。

青大豆は、塩茹でするとまさに枝豆。豆ご飯にもぴったりだし、サラダやひじきにまぜても良いし、スープに入れてもとにかく甘くて美味しい。普通の大豆よりも食べやすいし、生の枝豆みたいに季節のものでも無いのでいつでも食べられる。ゴミも出ないし、常温保存できる!一度茹でたら、すぐに食べないともちろん傷むが、食べたい量だけ茹でることが出来るので、余ることもない。

 

改めて素晴らしい食品だわ。

 

無駄なお金を使ってしまった

6月に買ったノートPC をメルカリで売ってしまった。

 

まだ新しくて状態もいいPCなのに、何で売ったのかと言うと、デザインの問題だった。テンキーがあるせいで、ブラインドタッチのタイピングの角度が正面ではなく体を、捻っている感覚にイライラした。その上、バックスペースキー、エンターキーのキー配列が少し違和感があり、タイプミスが頻繁におこった。慣れるかと思ったが慣れなかった。歪みである。

結論、テンキーは外付けでいい。

 

15.7インチのサイズもこれまで11インチのMacBook Airに慣れていたので、映画を見るには良かったが、机に対してPCのスペースが邪魔になり、持ち運びもちょっと煩わしい。

 

あれだけ真剣に悩んで、比較して買ったのに、やっぱ気に入らなかったからって売ることないのにと思うけど、この感覚的な居心地の悪さは、このPC を使いたくないって思うのに十分な理由だった。

 

買って半年も経たない、スペックの高い機種だけど、そもそもLENOVOは新品でもコスパが良く、市場にたくさん出回っているせいか、高値で売れなかった。

 

その点、MacBookAirなんて中古でもほぼ値崩れしてなくて、すぐに買い手が見つかりそう。その人気の高さに、私の2011年モデルもジャンク扱いでも比較的高く売れそうだなぁと思った。

 

で、Lenovoは、少しずつ値下げして結局、手数料、送料を引いて73,000円で売れた。100,000円で買ったので、つまり27,000円の大損である。

 

我ながら大馬鹿だと思う。

 

所有欲を満たすのは、デザインだ。それは自転車でも、車でも、家具、食器でもなんでもそう。気に入ったデザインで使い勝手が良ければ、ずっと愛用できるものだから。

 

実はLenovoを買う時、本当はDELLのXPS13か15が欲しかった。デザインがずば抜けてよくてハイスペックPC。でも私はそこまでのハイスペックを買っても使いこなせないだろうし、お値段も予算オーバー。その次の候補はDELL Inspiron14がデザイン的に良いと思った。でもスペックを比較した時に、Lenovoの方がコスパが良かったので選んだ。それなのにキーボードが良くない・・・、15.6インチはでかい・・・正直デザインが気に入らなかったので手放します、って言っている。本当にマヌケだわ。

 

28,000円あれば、いろいろソフト買えるし、1ヶ月の家賃の半額以上だ(涙)節約ライフを目指すくせに、この浪費は如何ともし難い。

 

で、今はまたMacBookAirを使って凌いでいる。でも新しいPCは必要だからどうするか?しばらくはメルカリやヤフオクで中古品を探す日々。はぁ、無駄なお金と時間を浪費している気がする・・・

 

 

10分ほどの距離で引っ越し決定

12月が今のアパートの契約更新月のため、この機会に引っ越すことに決めた。

初めての大阪で、土地勘がなくてなんとなく決めた街とアパート。

1K 1階 家賃+管理費+水道料金込 40,000円。

 

2年の間に他の区や近隣市も訪れて街の空気や雰囲気などを比較しながら物件を探してきたが、今住んでいる地域は利便性がよく、環境も静かで住みやすく、正直他の区に引っ越す理由がないと思った。ここに住んでもいいなぁと思うエリアもあったが、家賃が高かったり、交通の便が高くついたり・・・

 

次に引っ越す部屋は、今のアパートから徒歩10分ぐらいの場所にある。

1R 家賃+管理費+水道料金込 35,000円

 

月5,000円、即ち年60,000円の固定費節約!

でも、初期費用で出費を考えるとそこまで節約じゃなかったりして?!・・・念のため確認すると、

敷礼なし、仲介手数料(半額)、退去時クリーニング代、保証費(2万円)、火災保険、前払い家賃1ヶ月分。もし引っ越しせずに今の部屋を更新するとしても保証費(1万円)、火災保険は支払う必要があるので、実質の初期費用は、仲介手数料+退去時クリーニング代+保証費(1万円)だけ。

家賃の60,000の節約分を初期費用で相殺すると実質20,500の節約・・・うん!赤字ではない。むしろ今の部屋の不満点が解消されるのならば、お得だと思う。

 

次のアパートは4階建てエレベーターなしの4階、角部屋の1R。ユニットバスで、オートロックなし。家賃を下げた分、不便さはいろいろありそうだ・・・

 

私がアパート探しのに絶対条件で挙げたのは

・駅から徒歩10分

・今のアパートより家賃が安い

・駐輪場がある(日常用のクロスバイクのため)

・ベランダ(手洗い洗濯なので脱水が弱く、水滴を落とせるベランダ必須)

・眺望が良いこと(もう1階の暗い部屋は嫌だ)

・フローリング

 

新居を決めた理由は、

良い点

・上記の絶対条件を全部満たしている

・リノベーションで部屋が綺麗で、建物もきちんと管理されていた

・鉄筋コンクリートの角部屋なので音が比較的静か

・エアコン(2015年製)とミニ冷蔵庫は付いている。「わぁ、ついに冷蔵庫のある生活に戻るのかw」

・ユニットバスも綺麗

・キッチンが1Rにしては広く、作業スペースがある

・大家さんが1階に住む安心感

 

妥協点

・4階エレベーターなし。ロードバイク担いで上がる・・・ま、そんなにロード乗らないしなんとかなる。

・南向きの角部屋、最上階は夏の灼熱がこもる可能性があるが、エアコンで乗り切れば・・・

・一応インターネット無料物件 (速度は実際に入居して使ってみないとわからないが、もしDMMのWimax2のレンタルをやめることができたら2800円のお得になる)

 

マイナス点

・収納なし→断捨離してものが少ないとは言え、収納は欲しかった。

・IHコンロ→キャンプ用品は軽量アルミなので使えない。IH対応のステンレス鍋や焼き網を買う必要がある。

 

マイナス点は、フリマアプリやメルカリ、DIYで乗り切るしかないなぁ。せっかく固定費の節約なので、余計な出費にならないようにしよう。4階だし引っ越しも一人でするから重くない家具にしないとな・・・

 

今回はかなり断捨離したので、自転車だけで一人で引っ越しできそう♪運ぶのが大変なのは無印良品のパイン材の折たたみ机ぐらいかな・・・自転車にバランスよく乗せて歩いていけばいけるか?!まぁ、なんとか工夫すればいけると思う。

 

新生活ミニマリスト節約生活を続ける予定です。頑張ります。

着物の断捨離6

着物を売るときに、いろいろな買取業者を調べてみた。ネットで検索するトップに上がるのは大体アフィリエイトの広告やステマ記事ばかり。どの記事も同じようなテンプレートで、経験談とも嘘くさい(当たり障りのない)ことが書かれてある。

 

大手の有名芸能人が広告塔になっている業者は、全国区とはいえ、着物の買取だけで得られる売り上げでそんな広告費をかけることができるのだろうかと首を傾げたりもした。

 

なので私は、ホームページやTwitter、ブログ、Instagramなどで実際の買い取った商品を紹介している買取業者を探して、その担当者の声をしっかり見て着物の扱い方、着物への思いを感じ取れる所で選ぶことにした。きっとはじめての買取依頼をする人はとても迷うだろう。正直そんなステマに騙されないでほしい。

 

確かに、丁寧に着物を扱う業者でも買取金額は低い時があるし、大手で買取金額が高い場合もある。そこは需要と供給だし。しっかり見積もりをとって比較したらいい。

 

インバウンドが盛んな時には外国人観光客が着物を買う需要も多いと聞く。Ebayやメルカリやヤフオクなどを活用して売るのもいいと思う。

 

私が結果的に買取をお願いしたのは2カ所の業者。

最初の業者はネットで問い合わせたら、とても丁寧な対応をしてくれて、涙ながらに手放す気持ちを汲んでくれた。値段は安かったけどそれでもよかった。後日しっかりブログに買取商品としてアップしてくれて、「これはいい状態です。珍しいレトロな柄です。」などと丁寧なコメントをしてくれていたことが嬉しかった。

 

2回目は、市内の中古を取り扱う着物屋さんに直接持って行き、状態や買取不可、着物の種類や、今の流行の柄などいろいろと教えてもらって、納得した上で、買取してもらった。小さなお店だったけどしっかり評価してもらったお値段だと思う。

 

どちらも購入した金額からすれば、虚しくなるような金額だった。別に人間国宝が作ったものでもブランド物でもないし、保管状態も悪かったからね。

 

納得できなかったら返却してもらえばいいことだし。しっかり見極めて納得したらそれでいいと思う。買取じゃなく寄付や、リメイクという方法だってある。洋服だけじゃなくてパラソルとか、カバンとか。

 

私は着物の断捨離は段階的に行い、今回の最終断捨離まで20年間かけた。形見分けから始まり、故人を偲びながは、ずっと悩んで苦しんだ断捨離だった。20年の中で大事なものは何か、いつも考えてきた。

 

きっと、これで前を向けるのだと思う。

着物の断捨離5

今回の着物の断捨離で最後に残したのは浴衣1着と母が誂えてくれた着物1着だ。

 

着物は何となくもったいなくて1度も袖を通したことがなく、しつけ糸がかかったままだった。タンスの肥やしとなってしまった着物は所々にカビが発生していた。陰干しが不十分だったのだ。

 

私はハウスダストアレルギーがあるので、陰干しをしてみたが、狭い1Kの部屋では、カビの臭いや埃の匂いが部屋中に舞い上がっているようで、途端に咳き込んだ。このまま保存するにしても一度しっかりクリーニングに出したほうがいいと思い、リメイク先にクリーニングをお願いした。

 

クリーニングをしたところで着物として着るかどうかは未だ疑問である。着る機会を作ることができるか?

 

20代の頃に買った浴衣は夏になると花火大会や夏祭りで気軽に着ることができるし、国際交流イベントなどでも体験着付けや文化体験で浴衣を着て接客する事はよくあるからだ。

 

じゃあ浴衣ではなく着物を着たらどうだろう?国際交流イベントで着ればいいのでは?正絹だけど普段着感覚で着られる着物だしね。

 

ただ着物を残すと草履、帯、腰紐、嘘つき襦袢など、他にも多くの小物が必要だ。それらを保管することそれはなかなかスペースをとる。

 

着物としては着る機会があるのかないのか、あまりイメージがつかない。でも大切な着物だからしっかり保管していきたい。

 

その反対に、着物としてではなくてリメイクをしてワンピースとして着る方が良いのではないかと考えてもいる。その方が着る機会が多くなるし、着物が身近になるのでは?日系人の作ったハワイアンシャツみたいに。これが日本の着物の生地で和洋折衷だよって言ってもいいような気がする。

 

どうするかは迷っている。だから今は状態良く保管しておこう。