すうの一人暮らし寝袋生活 in NZ

40代半ばでニュージーランドに留学し、節約と物欲の間で震える女の独り言

マイナポイント第二弾

マイナポイントキャンペーンの第二弾。

今回は、保険証の紐付けと受け取り口座登録で、15000円分のポイントがもらえるというので早速登録しました。そもそもどちらも国が管理しているのに、縦割り行政のせいで毎回二度手間になっていたものが、今回の登録で少しでも縦割りの弊害を解消して、利便性が上がればうれしいです。

でも実際は、保険証としてマイナカードを使うと、医療費が高くなるらしいので、これが解消されるまでは、普通に保険証とお薬手帳持っていきます。

 

第一弾の時はSuicaにしたから、今回も軽く悩んで結局Suicaにした(笑)なんだかんだで1番使いやすいのは、JRや私鉄やバスに乗れて近所のスーパーや薬局でも支払いできるSuicaなんだよね。Amazon でも使えるし。

 

Suica (JRE)は、追加特典キャンペーンがあって、さらに何ポイントか抽選で当たるかもしれないし。(申請利用者多そうだから当たらないとは思うけど。)

 

最後まで悩んだのはnanaco。今のところ追加特典がないから、そこまで魅力的な候補ではなかったのだけど、nanacoポイントでもらえるポイントをnanacoにチャージしたら、そのまま公金支払いにも使えるから、住民税などの支払いに15000円分を使えるってところ。公金を公金で支払うという何の生みも喜びもない行為だけど、節税するにはこれがいいかな。足りない分はいつも通りリクルートカードでチャージすれば1.2%ポイント還元されるからね。

 

ちなみに今年も住民税は分割払い。リクルートカードでnanacoに月1回、3万円チャージで1.2%ポイント還元。例えば10万円の税金なら、1200円分のポイント還元になるので大きいです。

 

公金支払いはau pay でもできるし、au payも追加特典キャンペーンがあるので、こちらをメインにしている人はau payがいいのかも?私はau経済圏には入っていないから、メインでは使っていないので、今回は候補にしませんでした。

じぶん銀行auカブコム証券、au payカードを持っている人はau経済圏の錬金術でお得にポイントが貰えるからお薦めです。