すうの一人暮らし寝袋生活 in NZ

40代半ばでニュージーランドに留学し、節約と物欲の間で震える女の独り言

買ってよかったレインカバー

去年買って愛用している20Lサイズのデイパック。 サイズは20Lなのに実際は結構物を入れることができて大活躍。しっかり丈夫なつくりで、色もデザインも申し分ない。

 

一点だけ不満があるとすれば、防水・撥水性が低く、レインカバーが付いていなかったこと。

 

山登りやアウトドア、バックパッカーではレインカバーは必須アイテム。このデイパックはタウン用だから仕方ないと諦めていた。

 

しかし、雨よく降るこの星では、デイパック用のレインカバーは必須。自転車に乗る時はカッパを着るけど、荷物は重い防水パニアバッグにいれるかデイパックはビニール袋で包む仕方ない。ビニール袋がなければカッパの下に背負うしかない。気軽に使えるデイパックなのに、手間と見た目がダサい。

 

いざという時に非常袋としても使いたい。

 

だから思い切って、デイパック用のレインカバーを買った。

 

f:id:sue-kichi:20200710205018j:image

ISUKA DAypack Cover 20L

日本の有名寝袋メーカーのISUKA

アウトドアアクセサリーも展開していて、それらの細かいところの質の良さは流石としかいえない。

まず、防水生地がしっかりしている。

縫い目もきれい。

色も眩しくなくて落ち着いたターコイズブルー

f:id:sue-kichi:20200710205530j:image

デイパック用なので、カバーがズレて滑り落ちないようにベルクロでしっかりホールド

 

f:id:sue-kichi:20200710210527j:image

底には水切り用の穴までちゃんとついてある!

 

定価2600円ほど。

 

他のメーカーの方が安かったけど、やっぱり実物を見比べたら、ISUKAのカバーがダントツで良かった。山においては軽さとコンパクトさは正義だけど、防水性も正義なのだ。と言っても60gぐらいだから、十分軽い!

 

今回はポイントと割引でお安くゲット!

今年の梅雨は、大活躍だ。

 

掛け布団のしまい方

掛け布団だけある我が家。

 

実は、最初は寝袋生活が成立すると思ってなくて、いずれ布団を買って寝るようになるだろうと思っていたのだ。掛け布団は元夫の家から待ってきていた。

 

結局、「寝袋は素晴らしい!だから掛け布団は全くいらない。」いうことに気づき、来客用として置いておいておくことにした。

 

かと言って、押し入れがない狭い部屋に、掛け布団だけドンと置いておくのは嫌だったので、

 

f:id:sue-kichi:20200709192415j:image

むっちり

 

ボロボロになってもう着なくなったワイシャツをカバーがわりにして、縦置きしていた。

 

f:id:sue-kichi:20200709193247j:image

うしろ姿もパンパン…

 

短い辺を縦に三つ折りしてから、端から丸めていって、ワイシャツの袖で固定してから、ボタンを閉じていくだけ。

 

麻紐で縛っても良いけど、紐が指に食い込んでちょっと痛くて大変なのに対して、ワイシャツの袖なら楽々。

シャツがカバー代わりにもなるから、何着か色違いの古着をとっておけば、模様替え気分。

布団の洗濯もこのままできちゃう。

あとソファがわりにもできる。

ステキ!

 

このアイデアをネット検索で見つけた時は、おお!と声を上げてしまったものだ。お勧めなので、是非試してみてほしい。

 

しかし、我が家に来客は来ない。もし来ても寝るのは敷布団がないから、銀マットかサーマレストZ lightとダンボールで寝てもらうことになる。掛け布団はあっても、それではあまりにも気の毒だ。客には近所のホテルに泊まってもらうと決めた。

 

もう掛け布団は使わないので、断捨離することにした。

まだ状態は良いので欲しい人に無料で譲った。送料がバカらしいので近所まで引取りに来てもらったのだ。フリマアプリって便利だわ。

 

今度はちゃんと掛け布団として使ってもらえるといいな〜www(*´∇`*)

 

断捨離気分

最近はいろいろ買い物をしてしまったので、少し断捨離することにした。今年の秋には引越しするために今のうちにボチボチと身軽にしたいと思う。

 

iPhone8を買ったので、古いスマホiPodを売ることにした。iPhoneを壊したり、失くした時用の代替機として持っていてもいいかと思ったけど、まあ、その時はその時に考えればいいやってことで…

 

あとは、参考書やスクールの教科書類も断捨離。他にも着なくなった服や使わない食器や雑貨なども、売るか無料で譲ろうと思っている。

 

今までメルカリで中古品を買ったことはあるけど売った事はなかったので、試しに出品してみたらすごく便利だということに気づいた。売上はメルペイでiD払いにしたら、コンビニや郵便局でも支払いに使えるし、Suica にもチャージできるなど選択肢もあってとてもよい。あと意外と強気の価格設定でも取引きを進めることができるのはいい感じ。

 

ヤフオクや他のフリマアプリ、買取サイトなどうまく使って、気持ちよく断捨離したいと思う。

 

 

マウス

PCを買ったら必然的にマウスも買うよね、やっぱりww

 

今まで使っていたMacBook Airタッチパッドは直感的に使いやすくて便利だが、やはりマウスがあるのとないのとでは操作性と速さが全然違う。タッチパッドは静電気などで勝手にカーソルが移動しイライラすることも多かった。そこで今回はマウスを買うことにした。

 

これまで派遣先でいろいろなPCやマウスを使ってきたが、個人的には下記のマウスが好きだ。

 

・小さいマウスを指先でつまむタイプよりも、Mサイズのマウスを手でしっかり包むタイプ

・薄いタイプではない

・クリック音がカチカチうるさくないもの

・スクロールボタンがツルツルしないもの

(カクカクと感覚がある方が好き)

・グリップ跡がすぐ黒ずむ材質のマウスはダメ。

・無線タイプもいいが、突然電池が切れてイライラするのも避けたいので有線タイプで問題なし。

 

念のためヨドバシでいろいろなマウスを触ってみて、最終的にきめることにした。

そして消耗品なので何より安いのがいいので、エレコムかdigioのどちらかにしようと思った。どちらも日本のメーカーだし。二千円くらい。

 

それで結局エレコムにした。digioも良かったけど、決め手は、エレコムの方がスクロールボタンがカクカクしていたから。

今の派遣先で使っているのはエレコムの無線タイプでこれが普通に使いやすいので、エレコムへの信頼もあったしね。

 

f:id:sue-kichi:20200703220448j:image

赤黒にした。カッコイイ!

これで2000円也。

給付金で買ったもの

昨年度、一年間通っていたスクールは、一般教育訓練給付制度を利用した。無事カリキュラムを修了したので4月に支給申請すると、すぐに10万円振り込まれた。本当に助かった。

その教育給付金10万円をどうしようか?と考えてしばらく貯金していた。

 

投資に当てるのもいいかなと思ったのだが、COVID-19の影響で株価が不安定だったし、企業も世界経済が動かない以上は不透明な状態が続くので、素人が株をする時期ではないと思った。当初の予定どおりいつものコツコツ積み立てでいい。

 

せっかく資格の勉強で戻ってきたお金なのだから、その資格を活かすことにお金を使いたかったし、別のスキルアップのために使うことも考えた。折しもCOVID-19による外出自粛で約2ヶ月の在宅勤務を経験して、その良さを知ってしまって自宅でできる仕事をしたいなぁと考えるようになり、その資格を活用した副業から始めてみたくなった。それと同時に昔から興味があった分野のスキルアップも合わせて始めたいと思った。学びたい!夢は膨らむ。

 

それで、よくよく考えた結果、全く不要不急じゃないけれど、自分への投資としてPC を買うことにした。

 

2012年に買ったMacBook Air は、まだ使えるけれど、タイピングするたびにレインボーホイールが回るようになり日本語変換が激重。メールを書くたびにイライラ、facebookメッセンジャーを使うたびにイライラ、ネットで登録するたびにイライラ。履歴書だって作れない。ネットサーフィンとか、動画を見るぐらいだったからそろそろ新しいmacかPCを買う時期だとは思っていた。でも、まだ動くのでmacbook airはサブ機、モバイル用としてしばらく使うとは決めている。

 

コスパで考えるとやはりPCになる。10万円くらいの14型か、15.6型のラップトップ PCで考える。スペックとコスパ重視でBTOで検討。ヨドバシなどの電気屋で実際のタイピングの感触や重さ、デザインを確認。

 

最終的に決めたのは

 

Lenovo IdeaPad s540-15ゲーミングエディション office 2019付き。10万円也

 

f:id:sue-kichi:20200703212355j:image

 

スペック 

15.6型FHD/IPS 非光沢

重さ1.9kg

メモリ8GB

CPU core i5(第8世代)

ストレージ 512GB

GPU NVIDIA GeForce GTX 1650(4GB)

 

これにした理由は、やっぱり見た目がカッコ良かったから。15.6型はどうしてももっさい感じがして、14型のテンキー無しのすっきりしたタイプにするか最後まで迷ったけど、このIdea Padはテンキー付きだけど、すっきり薄型ボディ。ゲーミングノートなのにそれっぽく見えないデザイン。GPUが動画や写真編集でも余裕のGTX1650というミドルレンジ。タイピングもThink Padほどではないが、比較的打ちやすくていい感じ。少し気になるキー配列はあるが、まぁしばらく使ってみよう。officeは無くても良かったけど在庫があるのはそれだけで、あって困るものではないので、これに決めた。

 

6月末に買ったので、キャッシュレスキャンペーンに間に合った。届いたのは7月頭。

 

これからこのIdea Padでしっかり練習して、自己投資してやる!と心に誓う。スキルを磨いて、10万円の元を取れるようにしていきたい。

マイナポイント

マイナポイントの申し込みが始まった。

 

今一番使っているのはリクルートカードプラスだけど、これは対象外。

 

エポスゴールドカードは対象だけど、プラスαのポイントが欲しかったのでやめた。

 

デビットカードも私の使っている銀行は対象外。

 

QRコードは使っていないので、あえて新規登録するのも煩わしいのでやめた。

 

電子マネーなら、nanacowaonカードは持っているから候補。

でもnanacoはプラスαは、500pしかないし、waonは2000pプラスされるけど、JMBwaonなのでマイルになって結局半分になるのかな。うーん、あまり魅力的ではない。。最近は、nanacowaonもめっきり使わなくなったからなぁ。

 

結局、交通系電子マネーsuica×JREポイントで申し込むことにした。最近、一番使っている電子マネーだしね。大阪に住んでいてもsuicaがなんだかんだで使い勝手がいいのだな。

 

7月入ってすぐに、さっと登録を済ませておいた。やっぱりこういうスムーズな登録ができるのならiphone8を購入して良かったと思う。

在宅勤務5月分の電気料金

f:id:sue-kichi:20200629204843p:plain

在宅勤務の結果

4月中旬〜5月末までは在宅勤務だったので、ほとんど家にいたため、電気料金が前年より160%UPしていた。それでもまだ千円ぐらいなのは、エアコンを使わずに過ごすことができた時期だからでしょう。

まぁ、出勤していないのに派遣先からは交通費が支給されていたから、それを補填しても黒字なので問題ない。

 

5月、6月はCOVID-19の影響で自習室も使えなくなったりしたし、自分自身もできるだけ外出自粛していた。6月になって大阪はようやく元に戻ってきたので、また自習室を活用したいと思っている。そうしたらまた電気代は減るかなと思っている。